SSブログ

アドセンスからの警告 [アドセンスの禁止行動]

2008年の年末、アドセンスに関してこんなことが話題になりました。

「アドセンス・チームから警告を受けているサイトが多数ある」と。

この事実を最初に公開されたのは、おそらく「SEO SEMとアフィリエイトで稼ぐブログ」さんだと思うのですが、そのエントリーの中でGoogleアドセンス・チームからの警告メールを引用されています。

~(省略)お客様のアカウントを慎重に審査した結果、お客様のサイトおよびビジネスモデルが AdSense プログラムに適していないと判断されました。

AdSense プログラムにご参加いただくお客様には、他のサイトにはない質の高いコンテンツを提供し、ユーザーにとってアクセスする価値のあるサイトにしていただくことを重視しております。
これには、適切なコンテンツかどうか、操作がわかりやすいかどうか、ユーザーの利便性が高いかどうかなどの項目が含まれます。

検索エンジンのためだけに作られた誘導ページや、オリジナルのコンテンツがほとんどないアフィリエイトプログラムを使用したサイトには、Google 広告を 掲載いただくことはできません。
12月22日までに改善が見られない場合、お客様の AdSense アカウントを 無効と し、その時点ですべてのサービス提供を終了いたします。(省略)~

※赤字強調は当方で付けさせて頂きました。

引用元:「SEO SEMとアフィリエイトで稼ぐブログ 速報!最後通牒メール」

取り締まりのおおもとの原因は、この世界的不況だと推測しますが、ここでお話したいことはそこではありません。


ここでの問題提起は、私が付けさせて頂いた赤字強調の部分です。

つまり、今回、アドセンス・チームから警告を受けたサイトは

  • プログラムポリシー違反のサイト
  • そのサイトとは質の低いサイトであり、訪問者にとってアクセスする価値の無いサイト

ということになります。なんでも、それらサイトとは、「アドセンスで稼ぐことのみが目的のペラサイト」ということがいろんなエントリーを読んで判明してきました。私は直接それらのサイトを見ていないのでハッキリしたことは言えませんが、基本的・客観的な意見として、ペラサイトというのは「質の低いサイトであり、訪問者にとってアクセスする価値の無いサイト」、あるいは、「アドセンスで稼ぐことのみが目的」とみなされても仕方がないのではないかと思います。

結局、「アドセンスで稼ぐこととはどういうことなのか?」ひいては「ネットビジネスで稼ぐこととはどういうことなのか?」を安易に考えていたのでしょう。


「アドセンスにかかわるすべての人たちの利益に」

さらに問題なのは、このビジネスモデル、実はとあるアドセンスで稼ぐことを目的とした塾(私も聞いたことのある結構有名な塾だそうです)の方針だったそうです。

この塾の責任者はアドセンスのプログラムポリシーを知らなかったのか、知ってて軽く考えていたか。どちらかなのでしょう。


今となっては、警告を受けたサイト管理人、この塾の現状などがどうなっているのかは知りません。しかし、ペラサイト(おそらく、かなりの数だと思います)をまともなコンテンツに修正するなんて、並大抵のことではないと思います。


きっと、それなりに稼いでいた方もいらっしゃったと思いますが、キャッシュポイントを失い、修正を諦めた方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。こういったこともあり、"Content Is King"を安易に考えてはならないのです。少なくとも、我々は「訪問者にとってアクセスする意義のあるサイト」の構築に注力しなければなりません。

最終的な目的は別に「アドセンスで稼ぐ」ためでも私は良いと思います。


ただ、そのためには質の良いコンテンツを訪問者に提供する必要があり、その流れで「見込み客」を広告主サイトに送り込み、広告主にも利益をもたらす。Googleにも利益が出ます。
アドセンスに係わっている人たちすべてに利益をもたらす。
こういう風に考えるべきなのではないでしょうか。

「周りに不利益をもたらして、自分だけ稼ぐようなことは許さない」

Googleはこういうことを言いたいのではないでしょうか。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。